※当サイトには広告が含まれます。

投資のススメ 米国株投資

2022年後半の投資戦略

スポンサーリンク

みなさんこんにちは。久しぶりのブログです。今回は2022年後半の投資戦略をテーマとしました。依然としてマクロ環境は非常に厳しい状況が続きそうですが、ハイグロを中心としたPFとの向き合い方を考えていくとともに、最近気になっている銘柄なんかも紹介していきますので、グロース株投資家の方やこれから始めてみたいと考えている方の参考になれば幸いです。

 

本記事の内容

  1. 2022年後半の投資戦略
  2. 気になる銘柄
  3. まとめ

 

 

1.2022年後半の投資戦略

 

まず最初に結論から言ってしまうと、今年の後半はできるだけ安く買い集めることを目的に投資をしていきます。

 

ちなみに現在のポートフォリオは以下のツイートの通り。

 

 

次のブルマーケットに向けて仕込むフェーズとするって少しかっこよく言ってますが、ただ単に売り遅れただけです。すいません。ただ、持ち株については決算の確認をしていますし、長期に渡りイノベーションを起こしてきそうな企業に投資をしていきます。

これからもう少し具体的な投資戦略をまとめていきますね。

 

  1. 増やしたい銘柄
  2. 増やすタイミング
  3. マクロ環境(増やす期間)について

 

 

1-1:増やしたい銘柄

 

欲を言えば全部欲しいですが、余力もそこまでないので優先順位で表すと以下の通りとなります。

 

  1. SNOW:スノーフレーク
  2. DDOG:データドッグ
  3. NU:ヌーホールディングス
  4. GLBE:グローバルE
  5. DLO:ディーローカル
  6. CRWD:クラウドストライク
  7. ZI:ズームインフォ

 

グループで分けるとSNOW、DDOG、CRWD、ZIはソフトウェア&クラウド関連の安定成長銘柄集団。NU、GLBE、DLOは成長性が高く最有力夢枠軍団。と言った感じです。

AFRMやMQもフィンテックの有力銘柄であり、やっていることは非常に魅力的なのですが、現在のマクロ環境を考えると優先順位は低いと考えました。あと実は既に枚数かなり持ってるのでお腹いっぱい感もあります。

 

 

1-2:増やすタイミング

 

個人的にはベアマーケットの今ならいつ買っても長期で見れば安いとは思っていますが、VIX(恐怖指数)を参考にしてちびちび買っていこうと考えています。具体的にはVIXが急上昇している日や、VIXが30付近になったら先ほどの銘柄の下落率を見てビビりながら買うといった具合です。

いつも下のようにふざけたツイートしていますが、わりと単純で理にかなった投資方針だと思ってます。

 

 

特にVIXが30を超えてくると業績関係なしで総悲観モードに突入するため、ピッカピカな銘柄も極端なセールになるので、買いタイミングがうまく図れないといった私と同じような悩みを抱えている人は、一つの目安として参考にしてもらうと良いと思います。

 

 

1-3:マクロ環境(増やす期間)について

 

現在のようなマクロ環境がいつまで続くかは誰にも予想はつきませんが、FEDはインフレ退治に対して強い意志を示していることから、金利の高い状況は2023年も続くと予想されています。

米国株のインフルエンサーであるニックさんの先日のツイートでは、長期的な予想インフレ率に注目が集まりました。

 

 

1年後ではまだまだ高水準。3年後でようやく3%を切ってくると予想されています。今後の焦点はリセッションが織り込まれてくるかどうか。これによってもまだまだ不安定な相場は続くと考えられます。

よって、しばらくの間は買い場が続くと思いますので、一気に買うのではなく長いスパンで少しずつ買い集めていきます。

 

 

2.気になる銘柄

 

現在ウォッチしている銘柄は以下の4つです。

 

  1. TWLO:トゥイリオ
  2. CFLT:コンフルエント
  3. GTLB:ギットラブ
  4. ZS:ジースケーラー

 

基本的に米国株のインフルエンサーの推し銘柄をウォッチしている感じです。イナゴってやつです。

特に最近ではTWLOが安すぎるのではツイートが多方面から発信されていて、実際に決算を確認してみたのですが、確かに他のソフトウェア関連銘柄のPSRと比べるとかなり安値に放置されている印象を受けました。

 

22年Q2決算の売上高は前年同期比41%成長。減速感は否めないですが、米国版Yahooファイナンスのアナリスト予想では通期でも30%成長を見込んでおり、逆になぜこんなに人気がないんだと考えてしまうセール具合です。

 

公式IRより

 

ちなみにトゥイリオQ3のガイダンスは売上高、EPS共にミスっています。

 

CFLTとGTLBは夢枠として化けるかなと見ている銘柄で、逆にZSは既に優等生のような銘柄ですね。色々見ているとほんと全部欲しくなってしまうので、個別株は悩むのも楽しめないと絶対できない投資だと最近つくづく思います。

 

 

 

 

 

 

3.まとめ

 

ここからは2022年後半の投資戦略をまとめていきます。

 

  1. 2022年後半は安く買い集める投資を継続し、次の来るかもしれないブルマーケットに備えるフェーズとする。
  2. 買い集める銘柄は、厳しいマクロ環境下でも生き残れるピッカピカ企業に限る。ベアマーケットを利用した夢枠投資も忘れない。
  3. マクロ環境は引き続き厳しさを増すと予想され、買い場はいくらでもある。特にVIXが30付近で総悲観モードに突入するタイミングを目安に少しずつ買い集めていきたい。
  4. ウォッチ銘柄は決算の確認と情報集めは継続して行い、買い場を探っていく。

 

こんな感じです。

ハイグロにとっては苦しい時期が続きますね。

このブログを読んでくれる方はおそらくハイグロに投資をしているか、こんな馬鹿な奴がまだいたのかの2パターンだと思いますが、書いといてあれですが今後の展開はほんとどうなるかわからないので、ハイグロ投資を強く推奨はできません。が本音です。

それでもハイグロが好きだ。とか、とにかくハイグロに投資しているのが楽しいと思っている方にはハマる戦略だと思います。

 

最近はあのバフェットの言葉が沁みます。

 

「誰もゆっくりお金持ちになろうとしないんだ」

 

2024年ぐらいには少しだけお金持ちになっていたいな。

 

今回は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

米国株投資に興味のある方は、まずは口座開設から始めてみてはいかがでしょうか。

 

つみたてNISAなら楽天証券がおすすめです。

 

 

 

米国株投資ならDMM証券がおすすめです。

 

 

 

日本株ならLINE証券がおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

-投資のススメ, 米国株投資

© 2024 らくだの米国株投資🚀