- アップラビンの最新決算はどうだった?
- アップラビンの時代が来るってほんと?
ずっと気になってるみなさん。こんにちは!
テック株大好きのらくだです。今日は、モバイル広告プラットフォームのAppLovin Corporation(ティッカー:$APP)の最新決算について、ポイントをまとめます。発表日は2025年8月6日で、2025会計年度第2四半期(Q2 2025、終了日:6月30日)の結果です。
AI駆動の広告エンジン「AXON 2」がゲーム広告をブーストし、収益が前年比77%増の爆発的成長を叩き出しました。一方で、ゲーム開発事業(Apps)を売却して純粋な広告事業に特化する戦略転換が注目。
テック業界のAI広告ブームを象徴する結果ですが、株価は発表後一時上昇したもののプレマーケットで下落とボラティリティ高め。さっそくポイントを深掘りしましょう!
本記事の内容
- 全体の財務ハイライト
- AI広告のエンジン「AXON2」が成長の原動力
- ガイダンス
- まとめ

この記事を書いている私は米国株投資4年目。
アップラビンの決算は毎回しっかり確認。実際に投資もしています。
1.全体ハイライト
収益77%増でビート!利益率81%の驚異的な決算
Q2の総収益は12億6000万ドル(前年同期比77%増)。アナリスト予想の12億2000万ドルを上回り、EPS(1株当たり利益)は2.39ドル(予想1.95ドルを22.56%上回る)。前年同期のEPSは約1.17ドルで、約104%の急成長です。
特に主力の広告収益が12億ドル超(71%増)と絶好調で、ゲーム広告の需要が原動力。Apps事業の収益は前年比14%減の3億2500万ドルでしたが、6月30日にTripledot Studiosへ4億ドル(現金3億2500万ドル+約20%株式)で売却完了。これにより、AppLovinは広告特化の「ピュアプレイヤー」へシフトし、バランスシートを強化(ネットキャッシュ4億2500万ドル増)。
出典:APP公式IR
GAAPベースの純利益は8億2000万ドル(164%増)、調整後EBITDAは10億2000万ドル(99%増)とほぼ倍増。EBITDAマージンは81%と驚異的水準で、前年の72%から大幅改善。フリーキャッシュフローは7億6800万ドル(72%増)とキャッシュ生成力も抜群。株主還元として、3億4100万ドルで90万株を自社株買い(発行株式数339百万株に減少)。これでEPS押し上げ効果も期待されます。
YTD(年初来)で広告事業の成長は74%超と、AIの効果が如実に表れています。キー指標も輝きまくり。広告事業の調整後EBITDAマージンは81%(前年73%)、粗利益率は77.72%。ネット収益保持率(NRR)は非公開ですが、AXON 2の導入で広告主のROI(投資収益率)が向上し、広告支出が4倍以上に増加。1億人以上のデイリーアクティブユーザー(DAU)を抱え、モバイル広告ネットワークの規模が強み。
出典:APP公式IR
CEOのAdam Foroughi氏はカンファレンスコールで、「ゲーム広告の強さが基盤で、eコマースへの拡大で20-30%の持続成長が可能」と強調。AXON 2の機械学習モデル改善で、インストールあたりのネット収益が70%増、インストールボリューム8%増と効率化が進んでいます。
2.AI広告のエンジン「AXON2」が成長の原動力
eコマース拡大で新天地
AppLovinの強みはAI駆動の広告最適化プラットフォーム「AXON」。Q2でAXON 2が本格稼働し、リアルタイムの広告配信・ターゲティングを強化。ゲーム広告の30-40%成長を支え、広告主のスケーリング(支出拡大)を促進。非ゲーム分野(eコマースなど)も10%の収益シェアを占め、DTC(Direct-to-Consumer)ブランドの採用が増加。
Foroughi氏は「AXONはMeta並みの性能を低コストで実現」と自負し、広告主の予算再配分を誘発(ゼロサムゲームではなく、全体パイ拡大)。戦略転換の目玉はApps事業売却。以前の総収益の20-30%を占めていたゲーム開発を切り離し、広告に集中。売却益でキャッシュポジション1億2000万ドルに強化し、R&D投資を加速。
10月1日から「AXON Ads Manager」のリファラルベースローンチ(招待制自社サービスポータル)を予定し、2026年中盤にグローバル公開。中小企業向けの自動化ツール(広告クリエイティブ生成など)を追加し、広告主基盤を10億規模の潜在市場に拡大。国際展開も焦点で、欧州・アジアのeコマース広告を狙い、MAXマーケットプレイス(供給拡大)でインベントリを強化。
アナリスト(Seeking Alpha)によると、AXONの継続改善でソフトウェアマージンは35-40%へ上昇見込み。ただ、課題も。eコマースのオンボーディングを一時スローダウン(品質確保のため)し、短期成長を抑制。
競合(Alphabet、Meta)のAI進化や規制リスク(COPPA違反疑惑、広告詐欺のショートセラー報告)が懸念。マクロ経済の不確実性で広告支出が変動しやすい点も。株価はP/E倍率68.76倍とプレミアム評価で、InvestingProのFair Valueでは過大評価の声も。
AXONは何がすごいのか:AI広告のゲームチェンジャー
AppLovinのAXON(特にAXON 2)は、AI駆動の広告最適化プラットフォームで、モバイル広告業界をリードする要因です。
- リアルタイム最適化:AXON 2は機械学習を活用し、膨大なユーザー行動データをリアルタイム分析。広告配信をミリ秒単位で最適化し、広告主のROIを最大化。Q2 2025でインストール当たり収益70%増、ボリューム8%増を実現。
- 高いスケーラビリティ:ゲーム広告(30-40%成長)に強く、eコマースなど非ゲーム分野にも拡大。1億人超のDAUを活かし、広告主の予算を4倍以上にスケールアップ。
- 低コスト・高効率:Meta並の性能を低コストで提供。自動化されたクリエイティブ生成やターゲティングで、中小企業にもアクセス可能。2026年予定の「AXON Ads Manager」でさらに強化。
- データ統合力:AppLovinの広告ネットワーク(MAX)と連携し、豊富なインベントリを活用。CEOのAdam Foroughi氏は「ゼロサムでなく市場拡大」と強調。

にわかに信じがたい利益率だし成長スピードもすごいからショートレポートが連発しちゃったのかも。これはすごい技術だよね。
米国投資おすすめの本
3.ガイダンス
Q3も成長継続、20~30%の持続可能
今四半期の見通しはポジティブ。Q3収益は13億2000万~13億4000万ドル(前年比約20-30%増)、調整後EBITDAは10億7000万~10億9000万ドル(マージン81%)。ゲームセクターだけで20-30%成長を維持し、AXONのグローバル展開で加速。
通年FY2025では、広告特化で収益18%成長予想(業界平均13%超)。フリーキャッシュフロー率は61%超を維持し、自社株買い継続。
CFOのMatt Stumpf氏は「キャッシュ生成で株主価値最大化」とコメント。ビート・アンド・レイズ(予想上回り+上方修正)戦略で、投資家心理を支えそうです。
アップラビンの業績は文句なしで良いです。そしてこれから先の国際展開も見逃せません。
そんなアップロビンは日々のニュースで大きく株価も動きます。ライバルの動向や提携ニュースで株価が乱高下するので、できればリアルタイムで米国の最新ニュースは知っておきたいですよね。
そんな時はmoomoo証券アプリがおすすめです。
アップラビンの決算情報はもちろん最新のニュースやレーティング情報など、このアプリ一つで確認できます。

米国株のニュースは全てmoomooで確認してるよ。
米国株投資をしている人は使ってみる価値ありなので、下のボタンからダウンロードして試してみてください。
アカウント登録するだけですぐに使い始めることができます。
もちろん無料です。
moomoo証券アプリを使った決算の見方を詳しく紹介している記事も書いてます。
ぜひ参考にしてください。
-
-
【moomoo証券アプリなら簡単】決算を確認する方法
続きを見る
4.まとめ
AI広告リーダーとして買い?私の意見
AppLovinのQ2は、AI「AXON 2」のパワーで77%成長と81%マージンの傑作。Apps売却で広告特化し、eコマース・国際展開のポテンシャルがTAM(総アドレス可能市場)を拡大。
株価は発表後3.34%上昇(終値390.57ドル)も、プレマーケットで4.02%下落(374.87ドル)と反応まちまち。長期投資家なら、20-30%成長の持続性で買い推奨ですが、短期は規制・競争リスクでボラ高め。
テック株ファンとして、次回Q3(11月5日)でAXONのeコマース寄与が楽しみ! 皆さんの投資戦略は? コメントください。
(参考:AppLovin IR、Seeking Alpha、Investing.com、TipRanks、Yahoo Financeなど。投資は自己責任で!)
気になる現在の株価は↓
同セクターのトレードデスク、メタ、グーグルも合わせてチェック!
他にもサクッと決算解説シリーズを書いています。
よかったらチェックしてみてください。
-
-
デュオリンゴの最新決算:急成長と収益性向上の快進撃
続きを見る
-
-
ロビンフッドの最新決算 急成長のポイントに迫る!
続きを見る
アップラビンのようなボラティリティの大きい銘柄では、押し目を狙って短期的に利益を取りに行く投資もおすすめです。
そんな時はウィブル証券をぜひ使って欲しいです。
手数料が業界最低水準と安いから頻繁に売買しても手数料負けしにくいですよ。
普通に情報アプリとしても使えるところも最高です。
気になった方は下のボタンからダウンロードして口座開設してみてはいかがでしょうか。
最後に、安心してアップラビンに投資できる証券会社を紹介しておきます。
私はメイン口座はマネックス証券を利用しています。特に米国株に強い証券会社です。
下のボタンから口座開設できるので気になる方はどうぞ。
moomoo証券はドル転が爆速で完了。すぐに買うことができます。
手数料も業界最安値なのでおすすめです。
米国株投資をしている人は使ってみる価値ありなので、下のボタンからダウンロードして試してみてください。
米国株投資おすすめ書籍
人気の記事
-
-
ヌーバンク2025年Q2決算発表:ラテンアメリカのデジタルバンク王者が示す驚異の成長軌道
続きを見る
-
-
パランティア 2025年Q2決算 AI革命の波に乗る驚異的成長
続きを見る