※当サイトには広告が含まれます。

決算 米国株 米国株投資

Duolingo($DUOL)2025年Q3決算、売上41%爆増・利益爆発なのに株価-20%超の下落www

スポンサーリンク

  • デュオリンゴの最新決算はどうだった?
  • デュオリンゴの株価はなんで暴落したの?

めちゃくちゃ気になりますよね。

あの緑のフクロウがまたやってくれました!

Duolingo($DUOL)が2025年11月5日にQ3決算発表。

数字はバッチリ上振れなのに、ガイダンスが「ちょっと控えめ」ってだけで株価が一時25%暴落(現在も-20%前後)。

さっそく深掘りしていきましょう!

 

本記事の内容

  1. 主な数字
  2. ユーザー指標
  3. CEOのコメント
  4. 株価暴落の真相
  5. 強みとリスク
  6. 結論

 

らくだの米国株投資🚀

この記事を書いている私は米国株投資4年目。

デュオリンゴの決算は毎回しっかり確認。アプリユーザーであり株主でもあります。

 

 

 

 

1.主な数字がエグい

主要財務ハイライト

  • 売上高:271.7百万ドル(+41%)→ アナリスト予想を4-5%上振れ
  • Adjusted EBITDA:80.0百万ドル → 記録更新
  • EBITDAマージン:29.5%(+5pt)
  • Net Income:税効果で数百百万ドル規模の爆益
  • EPS(調整後):約0.95ドル(+94%)→ 大幅上振れ
  • EPS(GAAP):5.95ドル(税効果込みで予想の7-8倍)

→ 売上・利益ともに過去最高レベル更新
→ 特に税制メリットでNet Incomeが異常値(valuation allowance解除で222百万ドルプラス)

 

出典:DUOL公式IR

 

 

2.ユーザー指標

相変わらず強い

  •  DAU(毎日使う人):50.5百万人(+36% YoY)→ ついに5,000万人突破!
  • MAU(月間):135.3百万人(+19.6%)
  • 有料会員:11.5百万人(+約50% YoY、予想上回る)
  • Duolingo Max(最上位AIプラン):会員の9%、Bookings前年比2倍(ただし期待ほどじゃない)

→ 中国が爆速成長中でDAU第2位の国に!
→ アジア全体が最速ペース、Chessコースが今一番伸びてる(言語超えたw)

 

出典:DUOL公式IR

 

らくだの米国株投資🚀

全てがうまくいっているように感じる決算だったよ。

 

米国投資おすすめの本

 

 

 

 

3.CEOのコメント

ルイス氏のコメントが熱い

「毎日5,000万人以上がDuolingoを使ってる。これだけの規模で、AIを活かして人間の家庭教師並みの学習体験を提供できるチャンスは他にない」

戦略大転換宣言:「短期マネタイズより、超長期のユーザー爆増を優先」

AI機能(Video Call、Lilyとの会話)をさらに強化

Maxの採用率上げる新機能(ガイド付きVideo Call、フラッシュカード)来季投入

ChatGPT?全然怖くない → 「エンゲージメントとカリキュラムの深さで勝負」

そんな今をときめくデュオリンゴも日々のニュースで大きく株価も動きます。最近では同業のニュースだけで株価が乱高下するので、できればリアルタイムで米国の最新ニュースは知っておきたいですよね。

そんな時はmoomoo証券アプリがおすすめです。

デュオリンゴの決算情報はもちろん最新のニュースやレーティング情報など、このアプリ一つで確認できます。

 

らくだの米国株投資🚀

米国株のニュースは全てmoomooで確認してるよ。

 

米国株投資をしている人は使ってみる価値ありなので、下のボタンからダウンロードして試してみてください。

アカウント登録するだけですぐに使い始めることができます。

もちろん無料です。

 

 

moomoo証券

 

moomoo証券アプリを使った決算の見方を詳しく紹介している記事も書いてます。

ぜひ参考にしてください。

【moomoo証券アプリなら簡単】決算を確認する方法

続きを見る

 

 

4.株価暴落の真相

株価がやばいことに

Q4 Bookingsガイダンス:329-335百万ドル → 市場予想344百万ドルを下回る
「ユーザー成長優先でマネタイズ控えめにする」発言がショートターム投資家をビビらせた

DAUは少し予想下回り(50.5M vs 51.2M予想)
結果、アフターで一時-25%、現在も210-220ドル台で低迷アナリスト反応は二極化

→ 長期組「買い増しチャンス!」
→ 短期組「2026予想下方修正必須…」

 

出典:DUOL公式IR

 

気になる現在の株価は↓


 

らくだの米国株投資🚀

500ドル超えて新高値目指してほしいよね。

 

 

5.強みとリスク

超強み

  • DAU50M超の怪物スケール
  • 有料会員+50%超の爆速
  • AI×教育で差別化バッチリ
  • 利益率29%で超盤石

 

ちょっと気になるリスク

  • Q4ガイダンス弱めで成長鈍化懸念
  • Maxの伸びが「期待以下」
  • 中国規制リスク(まだマーケティング控えめ)
  • 競合AI(ChatGPTなど)の脅威?(CEOは余裕)

 

結論:デュオリンゴはまだ終わっていない!

正直、数字だけ見たら神決算です。

売上41%増、DAU36%増、有料50%増で、毎日5,000万人がフクロウに課金してるって異常事態。

株価暴落は「成長優先で短期利益抑えるよ」宣言への過剰反応。

長期目線なら200ドル台は絶好の買い場って声が多数!「次の10年はAI教育の時代。Duolingoがトップ走る」って言ったら大げさかな?いや、全然本気でそう思う。

 

個人判断

  • 長期ホールド勢 → ガチホ+買い増し推奨
  • 短期トレーダー → 様子見or 200ドル割れで拾う
  • まだ持ってない人 → 今がチャンスかも!?

 

他にも参入障壁が高い株を集めた注目の投信FANG+についてまとめた記事も書いてます。

よかったら参考にしてください。

【新NISA】成長投資枠はFANG+にしとけ

続きを見る

 

デュオリンゴのようなボラティリティの大きい銘柄では、押し目を狙って短期的に利益を取りに行く投資もおすすめです。

そんな時はウィブル証券をぜひ使って欲しいです

手数料が業界最低水準と安いから頻繁に売買しても手数料負けしにくいですよ。

普通に情報アプリとしても使えるところも最高です。

気になった方は下のボタンからダウンロードして口座開設してみてはいかがでしょうか。

 

 

ウィブル証券

 

 

 

他にもサクッと決算解説シリーズを書いています。

よかったらチェックしてみてください。

ロビンフッドの最新決算 急成長のポイントに迫る!

続きを見る

 

パランティア 2025年Q1決算 AI革命の中心で輝く業績!

続きを見る

 

最後にデュオリンゴに投資できる証券会社を紹介しておきます。

私はメイン口座はマネックス証券を利用しています。特に米国株に強い証券会社です。

下のボタンから口座開設できるので気になる方はどうぞ。

 

 

マネックス証券_米国株訴求

 

 

moomoo証券はドル転が爆速で完了。すぐに買うことができます。

手数料も業界最安値なのでおすすめです。

米国株投資をしている人は使ってみる価値ありなので、下のボタンからダウンロードして試してみてください。

 

 

moomoo証券

 

 

米国株投資おすすめ書籍

 

 

 

 

人気の記事

ヌーバンクの将来性

続きを見る

 

【新NISA】成長投資枠はFANG+にしとけ

続きを見る

-決算, 米国株, 米国株投資

© 2025 らくだの米国株投資🚀