※当サイトには広告が含まれます。

決算 米国株 米国株投資

パランティア 2025年Q2決算 AI革命の波に乗る驚異的成長

スポンサーリンク

  • パランティアの最新決算はどうだった?
  • パランティアの株はまだ上がる?

気になって眠れないみなさん、こんにちは!

Palantir Technologies Inc.(NASDAQ: PLTR)は、2025年8月4日に発表した2025年第2四半期(4~6月)の決算で、人工知能(AI)を活用したデータ解析プラットフォームのリーダーとして、圧倒的な成長と収益性の向上を示しました。

初めて四半期売上が10億ドルを突破し、市場予想を上回る業績と通期ガイダンスの引き上げにより、株価は決算発表後に3%上昇しました。このブログでは、Palantirの最新決算のポイントを投資家やテクノロジー愛好者向けに解説します。

 

出典:PLTR公式IR

 

本記事の内容

  1. 決算ハイライト
  2. セグメント別パフォーマンス
  3. AIPの進化
  4. 通期ガイダンス引き上げ
  5. 投資家の視点

 

らくだの米国株投資🚀

この記事を書いている私は米国株投資4年目。

パランティアの決算は毎回しっかり確認。実際に投資もしており、最近テンバガーを達成しました。

 

 

 

 

1.決算ハイライト

10億ドル超の売上と利益急増

Palantirの2025年第2四半期決算は、市場の期待を大幅に上回る結果となりました。以下は主要な財務指標の概要です。

  • 売上高:10億400万ドル(前年比48%増、市場予想9億4000万ドルを上回る)
  • 調整後1株当たり利益(EPS):0.16ドル(市場予想0.14ドルを上回り、前年同期0.03ドルから大幅増)
  • 純利益:3億2670万ドル(前年比144%増、1株当たり0.13ドル)
  • 調整後営業利益:4億100万~4億500万ドル(営業利益率約40%)
  • 調整後フリーキャッシュフロー:推定4億5000万ドル(前年比約50%増、キャッシュフロー・マージン45%)
  • 総契約価値(TCV):22億7000万ドル(前年比140%増)
  • 顧客数:前年比41%増、米国商業顧客は5倍に急増(過去3年間)

これらの数字は、PalantirのAIプラットフォーム(AIP)が政府および民間企業での採用が急速に進んでいることを示しています。特に、米国市場での売上成長(68%増、7億3300万ドル)が顕著で、商業セグメント(前年比97%増、3億600万ドル)と政府セグメント(前年比53%増、4億2600万ドル)の両方が好調でした。

 

Rule of 40スコア

成長と収益性のバランスPalantirは「Rule of 40」スコア(売上成長率+調整後営業利益率)が94%に達し、成長と収益性のバランスが優れていることを証明しました。これは、前年同期の83%からさらに改善した数字で、AI駆動のソフトウェア企業としての強さを象徴しています。

 

出典:PLTR公式IR

 

 

2.セグメント別パフォーマンス:米国市場が牽引

米国商業セグメント:爆発的成長

  • 売上高:3億600万ドル(前年比97%増、19%増)
  • 総契約価値(TCV):8億1000万ドル(前年比183%増)
  • 顧客数:前年比39%増、過去3年で5倍に成長

米国商業セグメントは、PalantirのAIプラットフォーム(AIP)の採用が急増したことで、驚異的な成長を記録しました。特に、大手企業との大型契約が目立ち、66件の500万ドル以上の契約と42件の1000万ドル以上の契約を締結。

例として:

  • 大手薬局チェーン:6700万ドルのTCV契約で、処方箋の自動負荷分散や患者対応のワークフローを最適化。
  • 米国通信企業:4000万ドルのTCV契約で、古いネットワーク技術の廃止を加速し、コスト削減を実現。
  • グローバル保険会社:1100万ドルの年次契約価値(ACV)拡張契約で、引受業務を2週間から3時間に短縮。

これらの事例は、AIPが企業の業務効率化やコスト削減に即座に貢献していることを示しています。

 

米国政府セグメント:安定した基盤

  • 売上高:4億2600万ドル(前年比53%増)
  • 主要契約:米国陸軍との「Army Vantage」契約延長、米国特殊作戦司令部(SOCOM)との「Mission Manager」展開。

政府セグメントは、Palantirの創業以来の強みであり、特に米国政府の効率化キャンペーン(例:トランプ政権の政府効率化部門との連携)により、需要が急増しています。最近では、100億ドルの米国陸軍向けソフトウェア・データ契約を獲得し、政府向けAIソリューションの信頼性を証明しました。

 

出典:PLTR公式IR

 

 

3.AIプラットフォーム(AIP)の戦略的進化

Palantirの成長の核心は、独自のAIプラットフォーム(AIP)です。AIPは、大規模言語モデル(LLM)を企業データに統合する「オントロジー」を活用し、迅速な導入と実用的な成果を提供します。CEOのアレックス・カープ氏は、「AI革命は進行中であり、Palantirは企業がLLMを実際の価値に変換する橋渡し役」と述べています。

Warp SpeedイニシアチブPalantirは「Warp Speed」プログラムを立ち上げ、製造業向けに特化したAIソリューションを提供しています。例として:

  • Panasonic Energy North America:AIPを活用し、350人の技術者が日産550万個のバッテリー製造を支援。メンテナンスアシスタントにより、機械のダウンタイムを削減し、新人技術者のオンボーディングを加速。
  • Anduril:Warp Speedを活用し、供給不足への対応効率を最大200倍向上。

これらの事例は、AIPが業界特化型のソリューションとして、製造業や防衛産業での採用を加速させていることを示しています。

 

米国投資おすすめの本

 

 

 

 

4.通期ガイダンスの引き上げ

成長への自信

Palantirは2025年通期のガイダンスを大幅に引き上げました。

  • 売上高:41億4200万~41億5000万ドル(前年比36%増、従来予想38億9000万~39億200万ドル)
  • 米国商業売上:11億7800万ドル超(前年比68%増)
  • 調整後営業利益:17億1100万~17億2300万ドル
  • 調整後フリーキャッシュフロー:16億~18億ドル
  • GAAP営業利益と純利益:通期で毎四半期黒字を維持。

これらのガイダンスは、Palantirの成長が持続可能であり、AI需要の高まりに対応できることを示しています。

 

市場と競争環境:AIブームの恩恵

Palantirは、AIブームの中心に位置し、データ解析とAI統合の需要急増を背景に成長しています。特に、トランプ政権の政府効率化キャンペーンや、企業のAI採用加速が追い風となっています。しかし、競争環境も厳しく、SnowflakeやDatabricksなどのデータプラットフォーム企業との競合が課題です。

 

強み

  • 独自のオントロジー:LLMを企業データに迅速に統合し、即時価値を提供。
  • 米国市場の強さ:政府・商業セグメントでのリーダーシップ。
  • 大型契約の急増:1000万ドル以上の契約が42件に達する。

 

課題

  • 高バリュエーション:株価収益率(P/E)が276倍と高く、投資家にとって割高感がリスク。
  • 国際市場の低迷:欧州での成長鈍化。
  • 人材戦略:カープ氏は従業員数を4100人から3600人に削減しつつ、10倍の売上を目指すと発言。レイオフの有無は不明だが、人材管理が注目される。

 

気になる現在の株価は↓


 

らくだの米国株投資🚀

下がってもすぐに戻してくるのがすごい。

 

新高値を更新し続けてる。すごい。

くまごろう

 

パランティアのような成長企業は株価の動きも日々のニュースで大きく動きます。できればリアルタイムで米国のニュースは知っておきたいですよね。

そんな時はmoomoo証券アプリがおすすめです。

パランティアの決算情報はもちろん最新のニュースやレーティング情報など、このアプリ一つで確認できます。

 

らくだの米国株投資🚀

パランティアの決算日程もmoomooで確認してるよ。

 

米国株投資をしている人は使ってみる価値ありなので、下のボタンからダウンロードして試してみてください。

アカウント登録するだけですぐに使い始めることができます。

もちろん無料です。

 

 

moomoo証券

 

moomoo証券アプリを使った決算の見方を詳しく紹介している記事も書いてます。

ぜひ参考にしてください。

【moomoo証券アプリなら簡単】決算を確認する方法

続きを見る

 

 

5.投資家の視点

パランティアの魅力とリスク

Palantirの決算は、AI市場の成長ポテンシャルを象徴するものでした。投資家にとっての注目点は

  • 成長の持続性:48%の売上成長と大型契約の急増が、長期的な成長を支える。
  • 収益性の向上:営業利益率44%、フリーキャッシュフロー・マージン42%と、収益性が飛躍的に改善。
  • 市場リーダーシップ:米国政府や商業セグメントでの強固な地位。

一方、リスクとしては高バリュエーションと国際市場での成長鈍化が挙げられます。株価は年初から2倍以上上昇し、S&P 500でトップパフォーマーですが、投資判断には慎重さが求められます。

 

まとめ:パランティアのAI革命は続く

Palantirの2025年第2四半期決算は、AI革命の最前線に立つ企業としての地位を確固たるものにしました。10億ドル超の売上、144%の純利益増、そして通期ガイダンスの引き上げは、AIPの採用拡大と米国市場の強さを反映しています。

Warp Speedや大型契約の成功は、Palantirが単なるデータ解析企業を超え、AI駆動の「現代企業のオペレーティングシステム」としての役割を果たしていることを示しています。しかし、高バリュエーションや国際市場の課題は、投資家にとって注視すべきポイントです。

AIブームが続く中、Palantirは引き続き注目を集めるでしょう。その成長軌跡は、テクノロジーと金融の交差点で新たな価値を創出する可能性を秘めています。

 

参照

Palantir Technologies Q2 2025 Earnings Report

Palantir Investor Relations Q1 2025 News

CNBC: Palantir Q2 2025 Earnings

MarketBeat: PLTR Q4 2024 Earnings Report

 

他にも参入障壁が高い株を集めた注目の投信FANG+についてまとめた記事も書いてます。

よかったら参考にしてください。

【新NISA】成長投資枠はFANG+にしとけ

続きを見る

 

パランティアのようなボラティリティの大きい銘柄では、押し目を狙って短期的に利益を取りに行く投資もおすすめです。

そんな時はウィブル証券をぜひ使って欲しいです

手数料が業界最低水準と安いから頻繁に売買しても手数料負けしにくいですよ。

普通に情報アプリとしても使えるところも最高です。

気になった方は下のボタンからダウンロードして口座開設してみてはいかがでしょうか。

 

 

ウィブル証券

 

 

 

他にもサクッと決算解説シリーズを書いています。

よかったらチェックしてみてください。

デュオリンゴの最新決算:急成長と収益性向上の快進撃

続きを見る

 

ロビンフッドの最新決算 急成長のポイントに迫る!

続きを見る

 

最後にパランティアに投資できる証券会社を紹介しておきます。

私はメイン口座はマネックス証券を利用しています。特に米国株に強い証券会社です。

下のボタンから口座開設できるので気になる方はどうぞ。

 

 

マネックス証券_米国株訴求

 

 

moomoo証券はドル転が爆速で完了。すぐに買うことができます。

手数料も業界最安値なのでおすすめです。

米国株投資をしている人は使ってみる価値ありなので、下のボタンからダウンロードして試してみてください。

 

 

moomoo証券

 

 

米国株投資おすすめ書籍

 

 

人気の記事

ヌーバンクの将来性

続きを見る

 

【新NISA】成長投資枠はFANG+にしとけ

続きを見る

-決算, 米国株, 米国株投資

© 2025 らくだの米国株投資🚀